1: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:38:48.89 ID:dJNtUX6L0
どうせお前ら娯楽はネットやろ?

5: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:40:34.52 ID:Oq2cy3lL0
あと20年は郊外回帰のターンやぞ。田舎は物価崩壊しとるから住みやすい

208: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:32:08.56 ID:yli0o7jC0
>>5
ガチの田舎に行けば物流コストと競争のなさで物価は高いと思うけどな

13: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:42:46.96 ID:FMrnEKVcd
田舎者の自分からしたら千葉でも十分東京に遊びに行くのに不便だと思わないしあえて東京に住む事ないように思ってしまう

18: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:44:31.47 ID:8QeOVIUHM
車必要やん

20: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:44:38.55 ID:/aUZC5li0
レーシックインカムをさっさと始めればいいのになあ
地方再生にもなるし、少子化対策にもなるのに

33: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:49:03.65 ID:seUM08f6H
>>20
メガネ屋が潰れるぞ

23: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:45:21.54 ID:TsBmYjdR0
田舎には美味しいものがないから都会の方が良い

28: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:47:23.83 ID:zrkszvBn0
どこの都道府県でもいいけど、車がなくても生活できる地域がいいよ

54: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:54:28.83 ID:a/XfgOXO0
電気のついてる時間とか近所に知られてそう

56: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:55:10.02 ID:dJNtUX6L0
>>54
知られて問題あるか?

70: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:58:13.40 ID:a/XfgOXO0
>>56
気持ち悪くね?
ガキの頃よく電気つけたまま寝落ちしてたら「夜遅くまで勉強してる」みたいな噂立てられてきもかったわ

73: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:59:00.46 ID:dJNtUX6L0
>>70
気にしたことなかったわ

60: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:56:29.15 ID:g+O/Ay0yd
仕事ないし車要るぞ

66: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:57:21.05 ID:vCPFSfo/d
このレベルの田舎は?
no title

68: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:58:01.71 ID:dJNtUX6L0
>>66
合格

78: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 05:59:50.07 ID:rgtrlSGd0
そもそも田舎の人間がクソだから住まない方がええわ
Uターンとかしなきゃよかったわ

82: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:01:05.66 ID:v0ROVTTEd
田舎とかヤベー奴しかいないから都会からの脱出考えてる奴はやめといた方がいいぞ

85: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:02:19.41 ID:CZUS/nau0
スーパーと介護しか仕事ないぞ
休日80日とかふつうにあるし

92: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:03:16.61 ID:twBhGJz10
東京は食品も何だかんだで安いからな

99: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:05:25.99 ID:6ki2Bc4Z0
爺婆になる頃に車が完全自動運転になっとりゃいいが
田舎は毎日の買い物も大変や
どうせ人口激減するし どうでもいい県は自然に返したらええ

103: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:05:48.05 ID:CHPuBPVb0
ろくな仕事がガチでない

115: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:11:27.40 ID:NtmCeFxBd
お前らって田舎で生きるのがサバイバルだと思ってるよな

117: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:11:38.13 ID:8IYYwa0Np
駐車場に高い金払うばかばかしさからは解放されるな

118: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:12:10.38 ID:KMes4AY00
田舎に仕事ないし…

128: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:15:13.75 ID:yaJwtM5ud
東京は人多すぎて住む気せんわ
都内から電車でちょっと離れたベッドタウンに住みたい

131: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:15:34.04 ID:NtmCeFxBd
>>128
たまに行くにはいいけどな
住むのはあかん

156: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:20:34.13 ID:ZGmX04zG0
田舎に対するイメージが人によってバラバラすぎるわ
どのレベルから田舎やねん

199: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:31:01.61 ID:pkYSoIjq0
なんJ民は当然オレンジじゃないところに住んでるよな
no title

204: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:31:36.98 ID:IKG4EmFo0
>>199
千葉そんなに消える?

211: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:32:12.24 ID:wqPNzmX10
>>204
南部と太平洋側はガチの田舎やで

220: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:34:37.94 ID:v3N00/ynM
地方都市民やけど仕事より出会いがなさ過ぎて糞

237: 風吹けば名無し 2020/11/26(木) 06:38:03.77 ID:gf2B7uUSM
田舎だと消防団に強制的に入らさられるのがクソ
断るとそれが村中に広まって孤立することになる





元スレhttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606336728/