1: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:06:03 ID:cZc
普通にバイトした方が楽やろ

2: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:06:42 ID:cZc
その辺の大学生がなんとなく手出してるイメージ

3: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:06:49 ID:dvg
副業やろ

4: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:07:49 ID:cZc
>>3
なぜこんなにも沢山の人が
転売という答えに行き着くんや
誰か触れ回っとるやつおるやろ

7: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:08:28 ID:oVx
楽に儲かるからちゃう
買って売るだけ

11: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:09:15 ID:cZc
>>7
こんだけ人増えたら言うほど楽やないやろ

15: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:10:45 ID:vbl
>>11
月100万出してるやつ結構おるで?

20: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:12:30 ID:cZc
>>15
いつまで持つんやろねぇ

26: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:14:38 ID:bfk
匿名性が高いから簡単に手を出すんやろ

29: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:15:00 ID:cZc
>>26
なるほど
そこが魅力なんやな

27: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:14:45 ID:Mck
金が欲しいから転売屋やるのに
転売屋やるには元手がいるというジレンマ

30: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:15:43 ID:cZc
>>27
それだったら別のこと始められるのにな

33: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:16:37 ID:7yZ
コロナで仕事がないからやろ

35: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:17:07 ID:cZc
>>33
確かにそれで始めたやつも多そうやな

38: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:17:33 ID:w2p
今だと何転売するんやろね

42: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:18:17 ID:7yZ
>>38
今やと鬼滅グッズやない

47: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:21:47 ID:MUF
買い占めからの転売とか言う悪行

51: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:22:33 ID:cZc
>>47
最近はもう少ないパイを無数の転売ヤーで奪い合ってそう

61: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:25:41 ID:MUF
フリマアプリはもう使わんくなったな
信用出来ん

64: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:26:36 ID:w2p
有名デザイナーがデザインしたユニクロの服も
転売されてたんやろか

67: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)09:26:53 ID:BZO
>>64
即時転売されとるわ

110: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)10:05:58 ID:byW
ニートの小遣い稼ぎの延長みたいなもんやろ

111: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)10:12:29 ID:bdJ
簡単に稼げると知ったから、あと金稼ぐのに道徳を重視しなくなったから

112: 名無しさん@おーぷん 20/11/26(木)10:17:00 ID:nim
メルカリ使ってみたけど業者業者&転売ヤーでやめてもうたわ
あれでよくフリマアプリ名乗れるな




元スレhttps://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606349163