東京都

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 11:46:41.602 ID:Qn0dmve1r
    マナカてwwwwww

    【東京「Suica!」大阪「SUGOCA!」福岡「nimoca!」北海道「Kitaca!」名古屋「ま、manaca…///」】の続きを読む

    1: 和三盆 ★ 2021/01/19(火) 12:06:34.34 ID:Lrb1Pezh9
    新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴って20日から首都圏のほとんどの鉄道で終電が繰り上げられるのを前に、
    鉄道各社は利用する路線の時刻表を確認するよう呼びかけています。

    JR東日本や大手私鉄など首都圏の鉄道23社、
    それに東京都交通局と横浜市交通局の地下鉄は、20日から最大で30分程度、終電を繰り上げます。

    このうちJR東日本では、19日朝、新宿駅のコンコースに駅員8人が終電の繰り上げを知らせるプラカードなどを持って立ち、時刻表の確認などを呼びかけました。

    また、各路線のホームに終電近くの時刻表とともに新たな終電時間を大きな赤い文字で書いたポスターを貼り、
    利用する人に注意を促していました。
    JRでは山手線、京浜東北線、中央線、総武線の各駅停車など
    11の路線で、10分から30分程度終電の繰り上げが行われます。

    新幹線の繰り上げはありません。

    JR東日本の森山英彦新宿駅長は「終電間際で、ほかの会社の電車に乗り継げなくなっている場合もあるので、

    ホームページなどで時刻表を確認して欲しい」と話していました。


    今回の繰り上げは、緊急事態宣言に伴った国や1都3県からの要請を受けて行われ、
    宣言が出ている間は続けられる見通しだということです。

    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210119/1000059156.html

    【【首都圏】終電繰り上げ始まる 10分~30分程度JR中央線など11路線 [和三盆★]】の続きを読む

    1: 名無し募集中。。。 2021/01/12(火) 21:39:08.01 0
    納税額が高く社会に貢献
    学歴や知性が高く教育にも熱心で優秀な子息を育てる
    一般的にパチンコはしないしタバコも吸わないので街の美化に繋がる
    見た目やライフスタイルにこだわる意識高い系が多いのでオシャレな店が増え住みよい街作りに貢献
    所得が高いので街を走る車は軽自動車が減り高級車が増え小汚い人間は極端に少ない

    【誰も言わないけど東京都民の命の価値って田舎者の3倍はあるよね、都心なら10倍以上】の続きを読む

    1: マーブルキャット(埼玉県) [ES] 2021/01/12(火) 17:14:43.06 ID:oWL/NckK0● BE:943634672-2BP(2000)
    sssp://img.5ch.net/ico/zuri2.gif
    ◆コロナで「困っています」物乞いする若年層 うつむく困窮者に届かぬ支援

    首都圏で新型コロナウイルスの緊急事態宣言が出された今月7日夜。JR新宿駅(東京都)の西改札付近を歩いていると、一人の男性の姿が目に入った。雑踏の中で柱を背に座り込み、うつむいている。
    手に掲げていた段ボールの切れ端には「コロナ等で色々困ってます お願いします」と書かれた文字。

    通行人が「少ないですけど」と足元のおわんに小銭を入れていく。「ありがとうございます」。男性はやっと視線を上げた。

    【緊急事態宣言】前回と今回の違いは?

     話を聞こうと声を掛けた。男性は35歳。コロナ禍で職を失い、再就職もかなわなかった。年末年始は友人宅に身を寄せたが、
    いつまでも頼るわけにはいかず、路上で過ごしながら「物乞い」をしているという。

     都は住まいがない困窮者向けに一時滞在用のホテル1000室を用意しているが、「知人から聞いた」という程度で、詳しい利用方法は知らないという。
    「とにかくコロナで仕事がない。それだけです」。再び顔を伏せた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d06a473ca74953c8b30da78a14cdacc31610cb6d
    no title

    【「コロナで困ってます。お願いします。」 新宿駅で35歳が物乞い】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/01/05(火) 03:15:41.77 ID:xttzLFmw9
    新型コロナウイルスの爆発的な拡大を受け、東京都は3日、飲食店などに要請している夜10時までの「時短営業」を、夜8時に前倒しするための検討を始めた。小池知事は「時短要請しても従ってもらえない」と難色を示していたが、政府の要請に従った格好だ。しかし、これまでも散々時短を強いられてきた飲食店に余裕はない。「夜8時営業」に応じる飲食店がどれだけあるのかは見通せない状況だ。

     都は既に、昨年12月18日から今月11日まで、飲食店に夜10時までの時短営業を要請している。応じた場合、1事業者当たり100万円の協力金が支給されるが、繁華街では夜10時以降も営業する店が目立つ。東京・新宿の歌舞伎町で2店舗を営む関係者は「客がいたら夜10時で閉めるわけにはいかない」と明かし、「1事業者100万円の協力金では全然足りません」と嘆く。現状、夜10時以降も営業を続けているという。

     閉店時間が夜8時に前倒しとなれば、「仕事帰りの一杯」需要を当て込む居酒屋などは商売が成り立たなくなる。

     都内で接待を伴う飲食店を複数店営む関係者は、「うちは夜8時営業開始。急に『閉店時間の前倒し』と言われても従っていられない。看板を消してでも営業して、酒代と人件費は稼がないとやっていけません」と頭を抱える。

    ■1都3県に緊急事態宣言で個人消費は3.3兆円消える

     都や政府は簡単に「時短営業」「休業要請」と言うが、飲食店にとっては“死刑宣告”に等しい。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、緊急事態宣言が1都3県で1カ月間発令された場合、「個人消費が3.3兆円減り、14万7000人が失業する」と試算している。この1年間、コロナ禍に直撃され、ただでさえ経営が厳しい飲食店は、時短要請に「ハイ、そうですか」と従える状況ではないのだ。

     経済ジャーナリストの井上学氏はこう言う。

    「家賃が高い都心部の店舗は、夜10時までの時短営業も守れていない状況です。理由は、100万円程度の協力金では『店が潰れてしまう』ということ。夜8時に前倒ししたら、さらに“門限破り”的に営業する店が続出するでしょう。また、店側のみならず、仕事後に食事をとりたい利用者からも不満が上がるのは必至。緊急事態宣言で、大半の企業の活動停止も求めるならまだしも、飲食店だけを“標的”にしても効果は見込めません」

     そもそも、制限をかける側の小池知事や菅首相がコロナ禍で「密」会食をやっていたのだから、「自粛しろ」と言われても、うすら寒いだけだ。

    1/4(月) 14:15
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210104-00000017-nkgendai-life

    前スレ 2021/01/04(月) 21:47
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609772662/

    【【緊急事態宣言】東京都の時短営業「夜8時」前倒しは“死刑宣告”…飲食店が軒並み造反の兆し ★3 [砂漠のマスカレード★]】の続きを読む

    このページのトップヘ

    (´・ω・`)