千葉県

    1: いち和食 ◆gohanXuCP. 2021/03/03(水) 22:48:02.335 ID:KRirkqLzp
    no title

    【千葉知事選が地獄絵図wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

    1: 名無シネマ@上映中 2020/12/09(水) 07:35:46.01 ID:nQgiPhPb
    廃線寸前の鉄道会社が企画した、起死回生の「心霊電車」企画
    カメラを前に社員全員で必死に心霊現象を演出するが
    視聴者からの厳しい書き込みで炎上していた。
    しかし、丑三つ時に本物の霊現象が起こり始める。
    電車は止まることなく走り続け、終着駅まであとわずか・・・
    参加者、そして銚子電鉄の運命は―――
    劇場公開日 2020年12月18日

    公式サイト
    https://www.dentome.net/

    【【銚子電鉄】電車を止めるな! のろいの6.4km】の続きを読む

    1: 首都圏の虎 ★ 2020/12/06(日) 17:22:32.60 ID:ztBoefMy9
     コロナ禍で住まいや暮らしの課題が浮き彫りになり、“移住”がホットワードになる昨今。「LIFULL HOME’S」が発表した「コロナ禍での問合せ増加率ランキング」の首都圏版では、1位に八街(八街市)、2位に姉ケ崎(市原市)、3位に大網(大網白里市)と、千葉県の駅が上位を独占した。そんな注目度ナンバーワンの千葉移住の魅力に迫る!

    妻の妊娠で子育て移住。都内通勤も問題なし
     IT系サラリーマンで双子の父、山内卓也さん(仮名・35歳)。5年前に妻の妊娠をきっかけに、30年間暮らした地元、杉並区・西荻窪から妻の実家がある市川市に移住。以来、駅徒歩10分、築15年3DKの賃貸マンションで暮らしている。

    「家賃が月10万円で、都内に比べるとかなりお得。コロナ禍の在宅勤務でも仕事部屋を設けられる間取りでした。共働きで激務なので、義父母に育児面ではかなり助けてもらっています」

     ほかにも子育て面のメリットは多いという。

    「都会の便利さを享受しつつ、千葉の自然も堪能できるハイブリッド型子育てができます。京葉道路市川インターが近いので、都内にもすぐ行ける。また近所には潮干狩りやBBQができる『三番瀬海浜公園』や『アスレチックありのみコース』、巨大ゲーセン『大慶園』といったレジャー施設も多く、休日の子供との過ごし方に困ることはありません」

    唯一の不満は“都民プライド”との闘い

    今は都内への通勤が復活したとのことだが、電車も便利だ。

    「東京駅へ通勤するのですが、総武線快速で20分。むしろ杉並から通うより近い。新宿方面へは本八幡駅始発の都営新宿線も強い。座ることができ、30分以内で新宿駅に着くので重宝しています」

     唯一の不満は自身の“都民プライド”との闘いくらいだという。

    「都知事選に投票できないのは悲しい(笑)。でも都内と変わらない便利さで住宅費が抑えられるので、今後は市川市で家を建て、浮いた分を養育費に回したいですね。都内私立中学も通える距離ですし」

     シティボーイでも自分の気持ちと折り合いをつけられれば、子育てにはベストな環境かも?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9d0f2a21f1cc2eb3f214b8b5b7b4d64439b361
    https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201206-00375198-bizspa-000-1-view.jpg

    ★1 2020/12/06(日) 08:54:38.07
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607219992/

    【ブームの千葉移住、「不満は“都民プライド”との闘いだけ」と実践者が語る ★3 [首都圏の虎★]】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:36:43.05 ID:nIDM65mSM
    「たまに空を見上げて飛行機を見ると、会社が恋しくなるんですよね。近くで飛行機を見たいって。今まで当たり前だったのに……」。
    千葉県香取市にある冷凍食品加工工場「さあや’Sキッチン」で働く篠塚茜さん(35)は、そうつぶやいた。
    篠塚さんは、日本航空(JAL)のグループ会社、JALグランドサービスの社員だが、10月からこの工場で働いている。

     雑菌などを防ぐ部屋でガウンを着て、冷凍ホウレンソウを計量カップでケースからすくい取り、黙々とビニール袋に詰めていく。
    午前9時から午後5時まで、10人ほどの同僚と手作業で3000個を袋詰めする日もある。製品は関東地区の生協などの店頭に並ぶ。

    https://mainichi.jp/articles/20201126/k00/00m/020/037000c
    https://i.imgur.com/tdHkuDf.jpg

    【食品工場で働くJAL社員、空を見上げ飛行機を見て泣く】の続きを読む

    1: BFU ★ 2020/11/14(土) 11:06:38.11 ID:KV5Icu5M9
    首都圏のベッドタウンとして永遠の“2番手争い”を繰り広げている埼玉と千葉。どちらが住みたい街にふさわしいのか? 埼玉の物件事情に詳しく、日々埼玉情報を発信しているすんで埼玉氏と、10年前から千葉県御宿に別宅を構える速水健朗氏が徹底論争する。

    ◆[埼玉VS千葉]頂上決戦!

    すんで埼玉(以下、埼玉):僕は埼玉の中でもだいぶ群馬寄りの鴻巣生まれで、高校が埼玉の慶應志木。大学と社会人生活で一通り東京を満喫して、今は大宮に住んでいます。速水さんはなぜ千葉に?

    速水:僕は上京以来、ずっと都内に住んできました。それが震災後から、中目黒や自由が丘あたりのウエスト東京に住んでたコが「中央線的文化があっておもしろい」と、こぞってイースト東京に引っ越すようになったんです。それでより東に関心が移っていって、九十九里の南側にある御宿にセカンドハウスを購入しました。

    埼玉:普通はサーフィンに行くところですよね。湘南エリアは考えなかったんですか?

    速水:葉山と鎌倉は憧れていたけど、古い物件でも3000万円は下らない。リセールがいいから今でも値が落ちないらしくて。でも、千葉は500万円くらいでいい物件があります。ちょっとカリフォルニア的な雰囲気が漂っているのに湘南より圧倒的に安い。

    埼玉:リゾート的な雰囲気は湘南と変わらないのに、物件が安いという意味では“ジェネリック湘南”ですよね。それに、房総エリアは都内に住む芸能人や経営者が別荘を持ってたりするじゃないですか。埼玉でそんな話は聞いたことがない(笑)。千葉は楽しめる趣味のバリエーションが豊かです。

    ◆千葉と埼玉、それぞれの推しポイントは?

    速水:外房の長生村付近は、おしゃれなカフェやサーフショップが並んでいてLA的雰囲気が漂っています。事実、カリフォルニアから移住してきたという人もいる。

    埼玉:千葉に対して、埼玉の人はどこかで妥協しているんですよ。本当は豊洲がいいけど予算的に厳しいから大宮のタワマンに住むとか。それを僕は「合理的に考えて埼玉に住む」に変えたいんです。

    速水:まさに“ジェネリック東京”なんですね。ただ千葉は、海沿いは移住者同士でコミュニティができているけど、御宿から南は完全に土着的な漁師町が続いていて、僕は10年住んでも地元コミュニティには溶け込めていない。結局、移住先として成功するのは軽井沢みたいな移住者が多い場所だけ。

    埼玉:それで言うと、埼玉は移住というより都内から「引っ越し」なんです。そこに土着的な愛はなくて、同心円的に通勤できる距離や時間で埼玉を検討したにすぎない。僕は独自に埼玉県内を3つのエリアに分けていて、川口や大宮、三郷などがT1、上尾や春日部、越谷がT2、鴻巣とか寄居がT3。東京へのアクセスが40分以内のT1とT2はかなり広い。リモートワークが増えたといえど、実際は週2~3回は通勤するという方も多いはずなので、この辺りはおすすめです。
    以下ソースにて

    2020年11月13日 15時51分
    https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19216924/
    ※前スレ
    ★1 令和2年11月14日 9時24分
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605313459/

    【【埼玉県民の日】埼玉VS千葉、住みたいのはどっち? 徹底論争… ★2 [BFU★]】の続きを読む

    このページのトップヘ

    (´・ω・`)