政治

    1: 風吹けば名無し 2020/12/13(日) 09:46:44.85 ID:a+dw5Wbq0
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd62085459967e7ef3881d651dd5584ed34c7055

    政府は来年度、東京電力福島第一原発の周辺12市町村へ移住する人に最大200万円の支援金を出す方針を固めた。

    来年3月で原発事故から10年になるが、12市町村の避難指示が解除された区域の人口は、住民基本台帳登録数の2割にとどまっている。
    避難者らの帰還だけでなく、新たな移住を促して地域の復興再生を進める。

    【【朗報】日本政府「おい、庶民ども。フクシマに移住したら2,000,000円やるぞ」】の続きを読む

    1: ばーど ★ 2020/12/11(金) 08:39:33.73 ID:RSVz0Roy9
    ※デイリースポーツ

    NHKから国民を守る党の丸山穂高衆院議員が10日、YouTubeに動画を投稿。支給された国会議員の年末ボーナス明細の「開封式」を行った。明細実物の封を開けカメラに提示。「期末手当309万5895円!このご時世に300万超えました!手取り185万8577円です」と伝えた。

    一方で、ツイッター投稿し、「流石にこのコロナ禍で、国会議員への300万円超“ボーナス”がおかしいと思う方は是非リツイートを」と求めた。

    6月のボーナスは寄付などに使ったとし「前回同様、この投稿と下記投稿の合計が1万リツイート超えたら、1/3を必要な方への違法にならない形での前澤さん的お金配り企画。残り2/3を医療機関や社福に寄付します。超えなければ私が好きに使います」とツイートした。

    これに先立つ投稿ではボーナス明細の写真をアップし「コロナ禍の営業自粛要請も店への補償は雀の涙」「後期高齢者の医療費負担を倍にすると決定しながら、その国会議員はボーナス約309万」「なかなかの税金アジャパー天国ぶり」と投稿した。

    動画では年末の国会議員の収入概算を「ボーナス、歳費、文書通信交通滞在費、政党交付金、党によっては餅代が100から200万円…」と計算していき「最大1200万円くらい」とした。

    2020年12月10日 17時57分 デイリースポーツ
    https://news.livedoor.com/article/detail/19359484/

    【【丸山穂高議員】ボーナス明細公開「309万5895円!このご時世に300万超えました!なかなかの税金アジャパー天国ぶり」 [ばーど★]】の続きを読む

    1: 雷 ★ 2020/12/10(木) 09:27:52.09 ID:z9zSJox39
     武田良太総務大臣は、1日の記者会見において、一部メディアで報じられたドコモの料金値下げ・サブブランド導入、また乗り換えの中途解約金、また携帯料金引き下げにともなうMVNOや楽天モバイルへの影響についてコメントした。

     まず、ドコモの料金引き下げ検討については、「個別のコメントは差し控えさせていただきたい」としつつも、「コロナ禍において家計の負担が重くのしかかっている通信料を何とか皆さんに対して理解を求め、国民の負担を軽減するために努力をしていただきたい」と、今回の携帯料金引き下げは、コロナ禍への対応としての政府の重要な政策である点をあらためて強調した。

     つづいて中途解約金の問題については、27日の会見内容が前提としてある。27日の会見では、KDDI社長がメインブランドではなくサブブランドで料金値下げ要請に対応する旨をメディアのインタビューで発言したのに対し、武田大臣は、メインブランドからサブブランドへの移行にはMNPの手続きが必要で、転出手数料や解約手数料として1万5500円がかかり、自由な選択を阻害しているとコメントしていた。

     ところが実際には、昨年10月以降に新規加入したケースでは、2年契約を撤廃、もしくは解約金は1000円まで下がっているほか、近い時期にもMNP転出手数料を無料化するといった施策が進んでおり、この点を記者が指摘したところ、武田大臣は「ある意味まやかし(中略)2019年の電気通信事業法の改正以前の方には、この負担は軽減されてないんです」と強く回答した。

     この発言については、意見が分かれるだろう。昨年9月以前に契約したユーザーであっても、au/ソフトバンクでは新プランに変更することで解約金無し、または1000円にできる。ドコモでは、新プランに変更して旧プランの更新月に達すれば解約金を1000円にできる(ただし、旧プランで2年契約を更新してしまうと解約金はそのまま)。つまり、ユーザーが解約金を安くする方法は用意されている。一方で、仕組みが複雑であるために消費者が容易に理解できるとは正直考えにくく、総務省のアクションプランで「必要に応じて、事業者に対して更なる取組を求める」と表現されている部分でもあるからだ。

     また、「制度がともなわない料金値下げは、短期的にはユーザーに魅力的でも、中長期的にはMVNOや楽天モバイルへの影響が大きいのでは」という質問に対しては、「大手3社の寡占化を後押しするわけがない」「乗換えのハードルを取っ払うように我々努力していて、その一番恩恵を被るのはMVNO」と、自由な選択への障害を取り払うことが最終的にはMVNOにメリットがあるとした。
    https://ascii.jp/elem/000/004/035/4035876/

    【【携帯】武田総務大臣「メインからサブブランド、1万5500円かかる。自由な選択阻害している」 [雷★]】の続きを読む

    1: 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [ニダ] 2020/12/08(火) 19:44:10.32 ● BE:828293379-PLT(13345)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    「尖閣」陥落は秒読み? とっくに“レッドゾーン”に突入している「日本の安全保障」

    11月24日の日中外相共同記者会見における王毅外相の「尖閣諸島」に関する発言と、その場で反論しなかった茂木外相に対する強い批判が巻き起こったのは当然のことだった。
    しかし、問題の本質はそこにはない。直視しなければならないのは、中国が爆発的に軍事力を強化した結果、東アジアにおける軍事バランスが完全に崩壊したことだ。
    アメリカが、東アジアにおける軍事的プレゼンスを維持する「能力」と「意志」を失いつつある今、この10年を無策のまま過ごしてきた日本の地政学リスクは、明らかにレッドゾーンに突入した。
    日本は、あまりに過酷な現実に直面している。

    続きを読む
    https://diamond.jp/articles/-/256426

    【移民やめろ、尖閣守れ、国賓やめろ…自民党に反対しただけで反日パヨク認定されるのおかしくね?】の続きを読む

    1: 2020/12/08(2020/12/08)(2020/12/08)11:11:59.49 ID:A4qyI/sl9(1/1
    超党派でつくる「動物福祉を考える議員連盟」会長の尾辻秀久元参院副議長(自民)らは3日、加藤勝信官房長官を首相官邸に訪ね、犬猫肉の食用を禁じる国際条約の制定を求める要望書を提出した。 尾辻氏によると、加藤氏は「『犬を食べてはいけない』と言ってしまうといろいろな意見も出てくる。 政府としては慎重にものを言わざるを得ない」と答えた。

    要望書は「日本にも犬肉を提供する飲食店があり、輸入も行われている」と指摘。 欧米では食用禁止に向けて条約制定を求める動きが出ているとして、日本政府も推進するよう訴え

    https://www.jiji.com/sp/article?k=2020120300870&g=pol

    ★1が立った時間:2020/12/07(月) 16:02
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607346144/

    【犬猫の食用禁止、条約制定を 「日本にも犬肉を提供する飲食店があり、輸入も行われている」 ★7 [ブギー★]】の続きを読む

    このページのトップヘ

    (´・ω・`)